富山県高岡市にある「高岡おとぎの森公園」は、広大な敷地と遊具・自然・キャラクター展示が揃っていて、家族連れ・デート・友人同士どんな人でも一日中楽しめるスポットです。
特に「ドラえもんの空き地」の再現は、多くの人の心をつかんでやみません。
ここでは、初めて行く人にもわかりやすいように おすすめスポット5選+アクセス・施設・周辺情報 を徹底ガイドします。
これを読めば、公園での過ごし方がイメージでき、満足度もUP間違いなし!
高岡おとぎの森公園とは?基本情報と魅力

所在地:〒933‑0826 富山県高岡市佐野1342
電話番号:0766‑28‑6500
敷地面積:約11ヘクタール、東京ドーム約2〜2.5個分の広さ
開放時間と施設利用時間:公園全体は終日開放
屋内施設(おとぎの森館・こどもの家など)は 9:00~17:00(休館日あり)
休館日:火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
料金:基本的に無料で入れるエリアが多い。屋内施設や特別展示など一部有料または使用料が必要なところあり。
ドラえもんの空き地:ファン必見のキャラクター像と土管再現

「ドラえもんの空き地」は、この公園の中でも特に人気の高いスポットです。
- 藤子・F・不二雄先生の作品『ドラえもん』に登場する空き地が立体で再現されていて、ドラえもん・のび太・しずか・ジャイアン・スネ夫・ドラミちゃんの像があります。土管も複数あり、漫画の世界に入ったような体験が可能。
- 写真スポットとしても優秀。キャラクターとの距離感や背景が整っているので、SNS映え◎。マナーを守って、像に上らないよう注意。
芝生広場 & 散策コース:自然とリラックスタイム

- 広々とした芝生が園内中央 に広がっており、シートを持って行ってピクニックするのに最適。お弁当や家族とのんびり過ごす場としても人気。
- 散歩やジョギングをしたい人向けに、園路(約1,000~1,150mのコース)や川沿いの自然道が整備されており、軽く体を動かしたい時にも良い。

大型遊具・ユニバーサル遊具:子どもも大人も遊びの幅広さが魅力

- ローラー滑り台、ネット遊具、ターザンロープなど多様な遊具があり、子どもたちはもちろん、保護者も見守りながら楽しめる。
- 最近「ユニバーサル遊具/インクルーシブ遊具ゾーン」がリニューアルされ、障害の有無にかかわらず遊びやすい設備が充実している。

おとぎの森館(屋内施設):雨・暑さ対策に◎

- 「おとぎの森館」は公園のシンボル施設。地下回廊で動植物の生態を学べる展示、熱帯植物のアトリウムガーデン、子どもが喜ぶふわふわドーム・大型ボールプールなど、多彩な屋内アトラクションがあります。
- 展望台もあり、園内を高い場所から見下ろせるほか、晴れた日には立山連峰など遠くの山々が望めるポイントも。
バラ園・メルヘンガーデン・展望デッキ:写真映えと四季の風景

- 約70品種以上、約600株のバラが植えられており、春(5月ごろ)と秋(10月頃)が見ごろ。花の鮮やかさ・香りも素晴らしく、花好きにはたまらないスポット。
- 川にかかる「メルヘン橋」、木造の森の橋、見晴らし台など散策ポイントも多く、緑と水のコンビネーションで癒される風景が広がります。
アクセス・駐車場・利用時間・最新注意点
項目 | 内容 |
住所 | 富山県高岡市佐野1342 |
アクセス (公共交通) | JR新高岡駅から徒歩約15分;バス利用なら「佐野新町」下車 徒歩3分 |
アクセス (車) | 高岡駅より車で約10分;新高岡駅より約5分;能越自動車道 高岡ICから約10分 |
アクセス (徒歩) | 新高岡駅から徒歩約15分;JR城端線二塚駅から徒歩20分 |
駐車場 | 無料駐車場 約400台。混雑する日は早めの到着をおすすめ。 |
利用時間・休館日 | 屋外は終日開放。屋内施設は9:00〜17:00。毎週火曜休館(祝日の場合は翌日)、年末年始も休み。 |
入場料 | 公園の多くのエリアは無料。特別展示や施設使用料が発生する場合あり。 |
バリアフリー設備 | 障害者用パーキング有り EV有り 車椅子対応EV有り 車椅子貸出有り 車椅子対応スロープ有り 車椅子対応トイレ有り 盲導犬の受け入れ有り 点字案内有り オムツ交換台有り |
最新注意点・準備しておくといいこと
- 雨の日には屋内施設(おとぎの森館など)だけで十分楽しめるが、混雑するため子ども用施設やキッズルームの待ち時間が出る可能性あり。
- 写真を撮るなら早朝または夕方が光の具合が良く、観光客も少なめ。
- 飲み物・おやつ・レジャーシートなどを持参すると快適。自動販売機はあるが、種類が限られる場所も。
- マナーを守る:キャラクター像に無断で触ったり登ったりしない、園内のゴミは必ず持ち帰る・ゴミ箱を使用する。
周辺の飲食店おすすめ3選
公園近辺で「遊びの後のお腹を満たす」なら、以下のお店が便利・美味しいです。
店名 | メニュー・特徴 | 所在地・アクセス |
キャセロール | 南フランス風の家庭料理。特製ハンバーグステーキなど、落ち着いた雰囲気でランチに最適。予約をしておくのが安心。 | 高岡市大野285‑1。車で約5〜10分程度。駐車場あり。 |
ラーメン くり坊 | コクのある背脂醤油豚骨系。岩のり、煮卵トッピングが人気。 | 新高岡駅近く、徒歩圏内または車で少し。 |
かふぇ ふたば | 豊富なデザートと手作りメニュー。オムライスやパスタ、ゆったり過ごせるカフェ空間。 | 高岡市佐野付近、公園すぐ近くでアクセス良好。 |
(※上記の情報は最新ではない可能性があります。訪問前に営業時間・定休日を公式サイトで確認を。)
最高の過ごし方 & 持ち物・コツ
高岡おとぎの森公園は、「ドラえもんの空き地」「バラ園」「屋内施設」など見どころが多岐に渡るので、時間の使い方次第で満足度が大きく変わります。
以下を参考にすると、より良い体験にできます。
効率的な過ごし方
- 朝早く到着して、まずはドラえもんの空き地へ。人が少ないうちの写真撮影に最適。
- 次に屋外遊具や芝生広場で遊ぶ/散策 → 昼食を挟んで屋内施設でゆっくり雨・暑さ対策。
- 午後はバラ園や展望デッキで自然を楽しむ → 夕方にかけてゆったり過ごす。
持っておくと便利なものリスト
- レジャーシート
- 飲み物・軽食・おやつ
- 帽子・日焼け止め(夏)
- 着替え(特に子ども)・濡れてもいい靴
- カメラまたはスマホ(充電をお忘れなく)
宿泊施設
コメント