本ページはプロモーションが含まれています

【南砺市・福光】手打そば萱笑(かやしょう)の絶品ランチメニュー|特上天ぷらそばを堪能!

手打そば萱笑の特上天ぷらそば

富山県南砺市福光に位置する「手打そば萱笑(かやしょう)」は、ミシュランにも掲載されたことがある人気の蕎麦店です。

地元産の新鮮な食材を使い、手打ちそばの本格的な味わいが楽しめるお店として、多くの食通に愛されています。

今回は、特におすすめのランチメニューを中心に、その魅力を紹介します。

スポンサーリンク

【萱笑のこだわり】本格手打ちそばと厳選食材

手打そば萱笑のこだわりを紹介します。

石臼挽きそば粉で作る、絶品の二八そば

萱笑のそばは手打ちで丹精込めて作られています。

富山県南砺市で収穫された玄そばを信頼のおける製粉会社に委託し、石臼挽きで製粉しています。

水も地元の日本酒造りで使用される高品質なものを使用し、素材にこだわっています。

毎朝手打ちで作ることはもちろん、常に打ちたてのそばを提供するために、作り置きは一切せず、使い切ってから次のそばを打っています。

そのため、程よい香りとのど越し、素材本来の甘みが楽しめるそばを提供することができます。

絶妙な「つゆ」のこだわり

萱笑のそばつゆは、出汁とかえしを組み合わせることで完成します。

出汁は、北海道産の天然利尻昆布と、九州枕崎産の3種類の高級本枯節(さば節、宗田ガツオ、本カツオ)を厚く削って使用しています。

これらの素材をじっくりと時間をかけて煮出し、旨味を十分に引き出します。

一方、かえしには醤油とみりん、そして砂糖のみを使用しています。

醤油を火にかけながら、みりんと砂糖を加えるタイミングを見極めて合わせます。

できたかえしは、角が立っているためすぐには使用せず、継ぎ足しのかえしと合わせて何日も寝かせることで、まろやかな味わいに仕上げています。

大きな天然海老

萱笑で使用するえびは、自然豊かな海で育った大ぶりの天然えびを厳選しています。

これらのえびはストレスなく育ち、大自然の恵みを受けているため、身がプリプリとした食感や濃厚な旨味を持っています。

その食べ応えの良さは特筆もので、大ぶりのえびならではの存在感が際立ちます。

天ぷらにする際は、米粉を衣にまぶし、菜種油で揚げています。

この調理法によって、えびの旨みが引き立ちながらも、あっさりとした口当たりが特徴です。

そして、一尾丸ごと使用しているため、えびの味わいを存分に楽しむことができます。

しっとりやわらかな食感と濃厚な旨味の鴨南蛮そば

広大な敷地で大切に育てられた良質な合鴨の胸肉を、まずは丁寧に筋を取り除きます。

そして、味がよく染み込むようにするためにまんべんなく釘打ちし、皮目には切れ目を入れます。

その後、地元麹店で仕込まれた塩こうじに一晩漬け込み、鴨肉に味を染み渡らせます。

鴨肉を焼く際には、表面を香ばしく焼き上げます。

そして、そばつゆに漬けてから低温でじっくりと蒸し上げることで、鴨肉はしっとりとやわらかく仕上がり、旨味が凝縮されます。

この鴨肉の風味とそばつゆの相性は絶妙で、鴨南蛮そばとして食べる人を魅了しています。

きめ細かい山葵

萱笑で提供するわさびは、安曇野産の標高3000メートル級の山々から湧き出る豊富な湧水で育てられたものです。

一年を通じて一定の温度で育てられた2年半から3年物の大芋わさび(親芋)から、子芋のみを厳選しています。

わさびは力を入れず、サメ皮おろしで円を描くようにおろすことで、きめの細かいおろしわさびに仕上がります。

わさびのほのかな甘みと、特有のツンとくる香りと辛みを存分に楽しむことができます。

一つとして同じものがない器

萱笑では、富山県南砺市の陶芸家によって作られた器でそばを提供しています。

そばがより美しく引き立ち、食べる喜びも増大します。

陶芸家によって手作りされた器は一つとして同じものがないため、常に新鮮な気持ちで食べることができます。

店内奥には陶芸家によって作られたその他の器の展示もしています。

待ち時間に展示品を見ることができます。

【おすすめランチメニュー】絶品特上天ぷらそば

手打そば萱笑のおすすめメニューを紹介します。

人気メニューの「特上天ぷらそば」です。

天然大えび2本と季節の野菜の天ぷら盛合せが付いています。

そばは、南砺市産石臼挽き二八そばです。

細いツルツルのそばののど越しとほのかな甘みが楽しめます。

葱、山葵、大根おろしの薬味を入れたつゆと一緒にサラッと食べることができます。

最後のそば湯が最高に美味しいです。

出てきた時にびっくりするのが、2本のえびの大きさがすごいです。

身がプリプリで濃厚なえびの美味しさを楽しむことができます。

衣がサクッとしているので大きくても最後までしつこさがありません。

そばと天ぷらの相性は抜群です。

手打ちそば萱笑のメニュー

手打ちそば萱笑のメニューを紹介します。

冷たいお蕎麦

わさびととろろそば1,570円
おろしそば1,160円
ざるそば980円

大盛り+330円
小盛-200円

温かいお蕎麦

にしんそば1,420円
やまかけそば1,340円
かけそば980円

大盛り+330円
小盛-200円

天然海老

特上天ぷらそば2,380円
特上天丼御膳2,500円
萱笑御膳2,280円
天丼御膳1,880円
天ぷらそば1,780円

大盛り+330円
小盛-200円(天ぷらそばのみ)

ざるそば(冷)又はかけそば(温)をお選びください。

合鴨

鴨南蛮天ぷら蕎麦2,430円
鴨南蛮天丼蕎麦2,540円
鴨南蛮そば御膳1,870円
鴨南蛮蕎麦1,580円
鴨ローストサラダそば(冷のみ)1,680円

大盛り+330円
小盛-200円

ざるそば(冷)又はかけそば(温)をお選びください。

単品

天ぷら盛り合せ1,790円
天ぷら盛合せハーフサイズ930円
野菜の天ぷら720円
しっとりやわらか合鴨のロースト1,120円
どじょうの蒲焼(5本)900円
豆乳ゆば刺し680円
黒部名水ポークのつゆ豚しゃぶしゃぶ870円
パリパリサラダ690円
木ノ花屋 漬物盛り合せ580円
にしんの甘露煮680円
せんなのおひたし420円

ごはん物

大えび天丼
  ご飯大盛り
  えび天追加1本
1,000円
+200円
+680円
野菜天丼880円
とろろごはん(漬物付)520円
からしいなり寿し(2個)480円
そばの実ごはん(漬物付)340円
いなり寿し(2個)450円

デザート

そばのシフォンケーキ570円
そば茶のアイス450円

平日限定ランチ

手打ちそばプレートランチ1,950円
手打ちそばスペシャルランチ1,740円
手打ちそばセットランチ1,190円

お飲み物

ビール

キリン一番搾り 生ビールグラス 520円
中ジョッキ 720円
アサヒ塾選 プレミアムビール中瓶 760円
アサヒドライゼロ ノンアルコールビール小瓶 560円
ノンアルレモン500円

日本酒

成政 又は 立山小(約1合) 580円
大(約2合) 890円

焼酎

佐久の花そば焼酎・えんま麦焼酎・きろく芋焼酎
水割り お湯割り そば湯割り
  ロック
レモンスライス 梅干し 昆布
各540円
700円
各130円

その他アルコール

ハイボール(角)
梅サワー
レモンサワー
ウーロンハイ
560円
立山梅酒(ロック)620円

ソフトドリンク

信州ワイナリーのぶどうジュース460円
信州りんごジュース460円
オレンジ100%ジュース420円
ジンジャーエール420円
ウーロン茶(アイス又はホット)380円
そば茶(ホット)380円
喜八コーラ エナジー
      リラックス
各580円

【アクセス情報】近隣に無料駐車場あり!

住所:富山県南砺市福光6771

営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)/17:00~20:00(L.O.19:30)
     土日祝の夜の部は17:30からとなります

     そばがなくなり次第閉店

定休日:毎週火曜日(祝日の場合は変更になる場合があります)
    月に一度月曜日(不定)休みあり

総席数:61席
    カウンター5席
    テーブル33席[4人掛け2テーブル、2人掛け2テーブル、6人掛け1テーブル、10人掛け1テーブル]
    バリアフリー個室8席[要予約]
    宴会場20席[要予約]

クレジットカード:可(VISA、Master) PayPay利用可

駐車場:近隣に市営駐車場有り

手打そば萱笑のこだわりのそばは美味しい!

「手打そば萱笑(かやしょう)」で本格的な手打ちそばを楽しむなら、ぜひランチメニューをチェックしてみてください。

特上天ぷらそばや新鮮な天然海老を使用した料理は、他では味わえない贅沢な一品です。

地元の素材と職人技が光る、心温まるお店です。

もし他のグルメ店を探したい方は、実名口コミで評価されたお店が見つかる実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】がおすすめ。

実際に食べた人の声を参考に、あなたにぴったりのレストランを見つけましょう。

さらに、一休のレストラン人気ランキングでは、高級店や特別な日にもぴったりな素晴らしいお店を予約することができます。

お得なプランもチェックして、素敵な食事を楽しんでください!

👉実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】

👉一休のレストラン人気ランキング

宿泊施設

富山県内のホテル【ヤフートラベル】

富山県のホテル楽天トラベル

富山県内のホテル一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

コメント