新型コロナウィルス感染拡大の影響で私たちの生活様式は、ガラッと変わりました。
学校では行事がなくなったり、会社ではリモートになったり、日常生活においてはマスク着用が必須になり仕事、生活、社会に大きな影響を与えています。
それにともなって企業も業績が好調な業種と不調な業種に二極化しました。
新型コロナウィルスの影響で業績が好調な業種と不調な業種をまとめました。
業績が不調な業種
新型コロナウィルスの影響で業績が不調になった業種があります。
なかでもサービス業は、業績が悪くなった業種です。
不調な業種を紹介します。
外食などの飲食店
飲食店は、休業や営業時間の短縮が求められ、かなり売り上げが落ちています。
また、忘年会、新年会などを自粛する企業も多くなり飲食店は、厳しい状態が続いています。
飲食店の倒産件数も増えています。
観光業
2020年まではおもに中国からの旅行客が多くインバウンドによって業績が好調でしたが、コロナ禍によって海外からの旅行客が制限されてしまいました。
さらに国内でも緊急事態宣言により旅行、観光がしにくくなりました。
飲食店関連倒産と同様、観光関連の倒産も多いです。
一時「Go To トラベル」や「Go To EAT」のキャンペーンもありましたが、新型コロナウィルス感染者が急増したため一時中断されています。
エンタメやイベントなどの娯楽施設
3密を避けるために人が集まるライブハウスやクラブ、バーなどは休業要請対象となりました。
また、ゲームセンター、カラオケボックス、パチンコ、映画館なども3密を避けるため一時、休業要請の対象となりました。
一部クラスターが発生している施設もあります。
服飾品小売、アパレル業界
新型コロナウィルスの影響でアパレル消費はかなり減少しました。
家から出る機会が減ったり、入社式や入学式を見送る企業も増えたからです。
ファストファッションのZARAやH & Mは、多くの店舗を閉店しました。
また、紳士服の青山商事も店舗閉店を発表し、希望退職募集も実施しました。
キャッシュレスやオンラインでの販売を進めることが必要で、アパレル業界は大きく変わらなければならなくなりました。
航空や鉄道
移動の制限がかけられ遠方に出かけることが困難になりました。
飛行機や電車に乗ることが減り、航空業界や鉄道関連は大打撃を受けています。
また、仕事や勉強も家で行うようになり通勤や通学する人は減りました。
業績が好調な業種
コロナ禍の中でも業績が好調な業種があります。
製造業は、コロナ禍の中でも好調になっているものがあります。
好調な業種を紹介します。
インターネットなどの情報・通信業
テレワークによって会社には行かず、家で仕事をすることが増えました。
また、買いたいものがあるとインターネットで購入する人が増えました。
今後もEC市場は成長していくでしょう。
運輸・配送
インターネットで物を買うことが増えたので個人宅向けへの配送が増えました。
ヤマトHDは、前年同期比14.1%増、SGHDは同5.0%増と宅急便取り扱い個数が増えています。
スーパーマーケットなどの食品・衛生用品
外食することが難しいためスーパーマーケットで食品を買って家で食事をすることが増えました。
家庭で食べる冷凍食品の需要は高まっています。
また、コロナ感染対策によるマスクや消毒液などの衛生用品関連の需要が増えました。
家電製品
在宅時間を快適に過ごすための家電製品や家具などを買う人が増えました。
SONYはテレビを買い替える人が増え、パナソニックやシャープでは冷蔵庫、洗濯機が好調です。
巣ごもりする人が増え、ゲーム関連では任天堂switchやSONYプレイステーションが売り切れることが発生しています。
自転車関連
新型コロナウィルスの感染リスクを減らす移動手段として自転車の需要が高まっています。
電車での移動は人との接触が増えるため自転車を購入する人が増えました。
自転車部品が主力のシマノは業績が好調です。
二極化する業積
新型コロナウィルスの発生で様々な業種に大きな影響を及ぼしています。
私たちは緊急事態宣言や生活の自粛によって、仕事の仕組みや働き方、生活様式など大きく変化せざる得ませんでした。
人との接触をできるだけ避けるために飲食店や観光業などのサービス業は人が集まらなくなり売り上げが大きく落ちました。
逆に人との接触を避けられるIT関連やスーパーマーケットなどの小売業は売り上げが上がっています。
新型コロナウィルスの影響は、業種によって明暗が分かれ二極化する形になりました。
新型コロナウィルスが落ち着いても、元には戻らない生活様式や企業の業種が出てくるでしょう。
コメント