部下は上司を選べません。
職場では本来、上司は部下を一人前に育て上げ仕事を教えていく立場の管理職です。
しかし、上司が自分勝手で部下を仕事の便利屋さんの道具のように扱ってしまっては部下が精神的に参ってしまい潰れてしまいます。
「クラッシャー上司」と呼ばれ部下を潰しながらどんどん出世していくと部下はパワハラと感じ、ついていけない、耐えられないと萎縮してしまい仕事に消極的になってしまいます。
部下を追い込む上司がいると会社を辞める人が増えてしまいます。
部下を潰す上司の特徴を紹介します。
また、部下を潰さないようにする対処法を紹介します。
部下を潰す上司の特徴
部下を潰す上司の特徴を紹介します。
部下を都合のいいように扱う
部下を自分の便利屋のように都合のいいように扱います。
部下は雑用や面倒な仕事ばかりやらされるので、仕事が嫌になります。
上司は部下を踏み台にして自分だけが会社からの評価が上がります。
部下に都合のいいように扱っていることに気付かれないように表面上で言葉巧みに丸めこんで仕事をさせます。
部下のフォローをしない
部下に仕事の指示だけを出して結果だけを求めます。
部下が仕事が難しくて困っていたとしても状況をお構いなしに仕事の指示を出します。
新人の部下だとしたことのない仕事は不安で、上司からアドバイスをもらいたいと思っていますが、上司は部下のフォローをしません。
上司の手助けがないため部下は今後のことが不安になり、仕事をしたくなくなります。
パワハラをする
相手のことを考えず自分の感情が表に出てパワハラをする上司は部下を潰します。
ミスや失敗をすると大声で暴れたり、自分の気に入らないことがあると理不尽なことを言って従わせようとする上司は部下からめんどくさいと思われてしまっています。
部下が人間関係で悩んでしまいパワハラによって会社に来なくなってしまうこともあります。
部下の手柄を自分のものにする
自分の方が社歴も長いし、年上だというプライドから部下の手柄を自分のものにしてしまいます。
仕事としておいしい所だけを持っていき、他の仕事は部下にやらせます。
部下の方が自分より良い結果を残せると感じたら嫉妬してしまうタイプです。
このような上司は周囲の評価ばかりを気にしています。
無理な課題を与える
自分でも困難な仕事を部下に振って無理な課題を与えます。
新人の部下にとってハードルの高い仕事をいきなりやらされるのは、不安が募りストレスになります。
上司が部下の仕事レベルのペースに合わせないので、部下は無茶ぶりされた気持ちになります。
部下は休みの日でも仕事のことを考えてしまい憂鬱な気分になり仕事を辞めてしまおうと考えてしまいます。
部下が潰れる理由
部下が潰れる理由を紹介します。
上司のパワハラに屈する
上司のパワハラを受けると部下は仕事の意欲もなくなってしまいます。
部下は会社に行くことが苦痛になり、ストレスを抱え込んでしまいます。
部下の心が折れてしまったとき、会社を辞めることになるでしょう。
周囲の助けが必要になります。
ミスをして落ち込む
部下が仕事で失敗やミスをして上司からのアドバイスやフォローがないと落ち込んでしまいます。
責任感のある部下であれば会社に迷惑をかけてしまったと気持ち的に沈んでしまいます。
仕事はみんなで助け合ってフォローするという気持ちを持つことが大切です。
キャパオーバーで精神的な余裕がなくなる
上司が仕事の結果を優先に考え、部下に無理をさせてでも業務を遂行させると部下は精神的に負担になります。
頭の中がキャパオーバーになり仕事が手につきません。
精神的に追い込まれ、仕事の失敗やミスが増えていってしまいます。
上司は部下の仕事能力に応じて、適切に業務を割り振るようにしましょう。
難しい課題を頼まれても断れない
上司から難しい仕事の課題を頼まれても断れず引き受けてしまいます。
新人の部下であればしたことのない指示された仕事であれば、これが普通なのかなと引き受けます。
いざ行動しようとすると難しい仕事で自分には無理だったと思ってしまうこともあります。
なんとか仕事を達成させなければならないと思いますが、精神的につらくなりストレスになります。
断りづらい上司であれば部下の負担は大きいでしょう。
上司は所々で部下の仕事の進み具合を聞きコミュニケーションをとるように心掛けましょう。
頼れる人がいない
仕事では困ったことや分からないことが必ず出てきます。
そのときに頼れる人がいないとつらい思いをします。
また、人間関係で悩んでしまうと話せる人がいないことは精神的にも負担になります。
部下が困っているなと感じたら上司から話かけるようにしましょう。
上司がいることで積極的に仕事に挑戦するようになることが理想です。
部下を潰さないようにする対処法
部下を潰さないようにする対処法を紹介します。
部下に優しく接する
新人の部下であれば仕事を覚えるのに必死で次から次へと業務を頼まれてもついていけないことがあります。
部下が仕事ができなかったからといって大声で注意したり、上司が気落ちしたような態度を出すと部下は自信を失くしてしまいます。
最初から期待はしないで部下には優しく接して、部下のペースや能力に合わせて仕事を進めましょう。
困ったことや難しいことがあるとフォローする
仕事をしていると困ったことや難しいことが必ず出てきます。
部下から上司に聞くときに上司の機嫌が悪いと聞くことにためらってしまいます。
上司の方から部下の状況が大丈夫か問題はないか気にかけてあげて積極的にコミュニケーションをとるように心掛けましょう。
部下へのフォローは忘れないようにしましょう。
コミュニケーションをとる
仕事の話だけではなくて、仕事以外の話をするようにするとお互いに信頼関係を築くことができ、話をしやすくなります。
小さいことでも部下が上司に相談しやすい雰囲気を作ればチームとして仕事の成果を上げられます。
上司から積極的にコミュニケーションをとってどんなことでも相談できる関係を築きましょう。
いきなり難しい課題は与えない
上司から部下にいきなり難しい課題を与えてしまうと部下がその仕事を達成できず、自信を失ってしまいます。
今後の仕事をすることに不安になり会社を続けていけるか心配にもなります。
上司は部下のペースや能力に合わせて業務をお願いするようにしましょう。
部下を仕事の成果を上げる便利屋として扱ってはいけません。
仕事ができたら褒める
部下が仕事をしていて成果を上げ上司から褒められると自分の存在が認められた気がして仕事のモチベーションが上がります。
上司は部下の仕事のモチベーションを上げ、やりがいを持って仕事に取り組める雰囲気を作らなければなりません。
部下が「上司が褒めていた」と他の第3者から聞くとさらに部下の仕事のモチベーションが上がります。
目指すのは部下の精神的支えになる上司!
部下を潰す上司の特徴を紹介しました。
自分勝手な上司は仕事の成果を出すために部下を精神的に追い詰め、部下を潰していきます。
クラッシャー上司が出世しても部下は誰もついていきたいと思いません。
自分がクラッシュー上司になっていないか振り返ってみましょう。
職場において人間関係は大切なので、部下の精神的な支えになれる上司を目指しましょう。
コメント